释义 |
ひめゆり‐の‐とう【ひめゆりの塔】〔―タフ〕一沖縄県糸満いとまん市にある慰霊塔。第二次大戦末期の沖縄戦で、看護隊として動員され戦死した沖縄師範女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒・職員を合祀する。→ひめゆり部隊二石野径一郎の小説。昭和2二4四年(1一9九4四9九)発表。太平洋戦争末期の沖縄戦における、ひめゆり部隊の少女たちの悲劇を描く。昭和2二8八年(1一9九5五3三)、今井正監督・脚本により映画化され、第4四回ブルーリボン賞監督賞受賞。昭和5五7七年(1一9九8八2二)、同監督・脚本によりリメークされた。三神山征二郎監督による映画の題名。平成7七年(1一9九9九5五)公開。原作は仲宗根政善による「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」。 地図ひめゆりの塔 |