释义 |
ふげんアクセント ふ↓げん 日本原子力研究開発機構が福井県敦賀市に設置した発電所。国産技術のみで開発された初の原子力発電所で、世界に先駆けてMOX燃料を本格的に利用した。昭和5五3三年(1一9九7七8八)から平成1一5五年(2二0〇0〇3三)まで運転。平成2二0〇年(2二0〇0〇8八)から廃止措置に入った。名称は普賢菩薩に由来。正式名称は新型転換炉ふげん発電所。廃止措置の開始に伴い名称を原子炉廃止措置研究開発センターに変更。隣接して日本原子力発電の敦賀発電所が立地する。→もんじゅ →原子力発電所補説地図ふげん |