释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙ふら‐ふらアクセント 一ふ↓らふら /二ふらふら○ 一〘副〙スル1揺れ動いて安定しないさま。「悪路でハンドルが―する」2からだに力がはいらないさま。意識がはっきりしないさま。「熱で―する」 「―した足どり」3自覚や目的のないまま行動するさま。「―と誘いに乗る」 「盛り場を―する」4態度が定まらないさま。「方針が―する」二〘形動〙一2に同じ。「猛練習で―になる」類語 (1)ふらりふらり・ぶらぶら・ゆらゆら・ひらひら・びらびら・ぴらぴら・ひらり・ひらりひらり・はたはた・はらり/(2)ぐらぐら・よたよた・よろよろ・ゆらゆら・ぐらつく・ふらつく・くらっと・くらくら・くらり・ぐらり・ぐらっと・めまい・立ちくらみ・眩暈・目がくらむ・目が回る・ふらっと/(3)ちゃかちゃか・うろちょろ・うろうろ・どぎまぎ・おたおた・どぎどぎ・そわそわ・もじもじ・もぞもぞ・ぐずぐず・ちょこまか・浮き腰・そそくさ・あたふた・うそうそ・よたよた・やっさもっさ・てんやわんや |