释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙ぶく‐ぶくアクセント 一ぶ↓くぶく /二ぶくぶく○ 一〘副〙スル1泡などが次々と出る音や、そのさまを表す語。「汚水にメタンガスが―(と)わく」2泡をたてながら物が水中に沈む音や、そのさまを表す語。「見る間に―(と)沈む」3水などを口に含んでゆすぐ音や、そのさまを表す語。「洗口液で数十秒―する」4しまりなく太っているさま。「―したからだつき」二〘形動〙一4に同じ。「―に着ぶくれしている」類語 一(4)肥満・でぶ・でぶっちょ・小太り・太り肉じし・太っちょ・横太り・中年太り・水太り・酒太り・脂肪太り・固太り・着太り・鮟鱇あんこ形・でっぷり・ぶよぶよ・丸丸・ころころ・ぽってり・ぽっちゃり・ぽちゃぽちゃ・ふっくら・ふくよか・豊満・グラマー・恰幅かっぷく・むっちり・むちむち・肥える・太る・福福しい・ふくらか・もちもち・丸ぽちゃ・ぼってり・でぶでぶ・ずんぐり・ずんぐりむっくり・布袋ほてい腹・太鼓腹・寸胴ずんどう・太め・三段腹・段腹・ビヤ樽 |