释义 |
物議を醸すぶつ‐ぎ【物議】アクセント ぶ↓つぎ 世の人々の議論。世間の取り沙汰。類語 輿論・公論・世論・論争・論戦・争論・論判・論陣・紛議・激論・暴論・極論・痛論・熱論・硬論物議ぶつぎを醸かも・す世間の論議を引き起こす。「大臣の発言が―・す」補説 文化庁が発表した平成2二3三年度「国語に関する世論調査」では、「世間の人々の議論を引き起こすこと」を表現するとき、本来の言い方とされる「物議を醸す」を使う人が5五8八.・0〇パーセント、本来の言い方ではない「物議を呼ぶ」を使う人が2二1一.・7七パーセントという結果が出ている。類語 影響・刺激・煽り・作用・響く・差し響く・跳ね返る・祟る・災いする・反響・反映・反応・反動・反作用・波紋・余波・累・皺寄せ・とばっちり・巻き添え・そばづえ・手応え・歯応え・インパクト・リアクション・レスポンス・フィードバック |