释义 |
[一]〈ブン〉[二]〈モン〉[三]〈ふみ(ぶみ)〉ぶん【文】音ブン漢 モン呉 訓ふみ あや[学習漢字]1一年一〈ブン〉1模様。あや。飾り。「文質・文飾・文身ぶんしん」2言葉を写す記号。文字。「籀文ちゅうぶん・篆文てんぶん・甲骨文」3文字で書き記したもの。言葉・文章・手紙・書物など。「文案・文意・文学・文芸・文献・文庫・文才・文書・文通・文面/悪文・案文・韻文・漢文・原文・構文・作文・散文・詩文・序文・条文・拙文・全文・短文・売文・美文・名文・訳文・例文・論文」4学問・芸術・教養など。「文化・文官・文教・文人・文武・文物/人文」5「文学」 「文科」などの略。「文博/国文」二〈モン〉1あや。「文様/衣文えもん・地文じもん・縄文・天文・斑文はんもん・無文」2文字。「説文」3言葉。文章。「文句・文言もんごん/願文・経文・祭文・呪文じゅもん・証文・誓文・注文・本文・古文書こもんじょ」4昔の貨幣や、足袋などの大きさの単位。「文数/一文銭・二束三文」補説 二の1は「紋」と通用する。三〈ふみ(ぶみ)〉「恋文・矢文」名のり あき・いと・とも・のぶ・のり・ひさ・ひとし・ふむ・み・や・やす・ゆき・よし難読 文色あいろ・文目あやめ・文身いれずみ・倭文しず・文月ふづき・文机ふづくえ |