释义 |
ほうしゃせんぎょうむ‐じゅうじしゃ【放射線業務従事者】〔ハウシヤセンゲフム―〕X線装置・加速器・電離放射線発生装置などの使用、放射性物質等の取り扱い、原子炉の運転、核原料物質の採掘など、労働安全衛生法施行令の別表第二に定められた業務に従事する人。補説 電離放射線障害防止規則により、放射線業務従事者の被曝限度は、通常作業の場合、5五年間で1一0〇0〇ミリシーベルト、かつ1一年間5五0〇ミリシーベルト以下、緊急作業時は1一0〇0〇ミリシーベルト以下などと規定されている。平成2二3三年(2二0〇1一1一)の福島第一原発事故の際には、2二5五0〇ミリシーベルトに引き上げられた。 |