释义 |
ぼうえい‐たいこう【防衛大綱】〔バウヱイタイカウ〕《「防衛計画の大綱」の略称》日本の防衛力のあり方、具体的な整備目標などについての基本方針。内閣の安全保障会議などの検討を経て閣議で決定する。第1一次大綱は昭和5五1一年(1一9九7七6六)に決定、平成7七年(1一9九9九5五)に見直し。その後の国際情勢の変化により平成1一6六年(2二0〇0〇4四)に改定。従来の専守防衛に、大規模な災害等各種の事態への対応、より安定した安全保障環境の構築が加わった。平成2二2二年(2二0〇1一0〇)の改定では、中国の海洋進出や国際テロなどの事態に機動的に対応できる動的防衛力構築の方針が示された。 |