释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙ぼこ‐ぼこアクセント 一ぼ↓こぼこ /二ぼこぼこ○ 一〘副〙1中空のものをしきりにたたく音を表す語。「ドラム缶を―(と)たたく」2水などが盛んにわき出たり泡だったりする音や、そのさまを表す語。「―(と)温泉がわき出る」3でこぼこしているさま。くぼみや穴がたくさんあるさま。「穴が―(と)あいている」二〘形動〙1一3に同じ。「―な鍋」 「大きな雹ひょうが降ってボンネットが―になる」2俗に、ひどく殴るさま。何回も殴ったり蹴ったりするさま。「二人掛かりで―にされる」類語 一(1)どん・とん・とんとん・どんどん・かたり・がたり・かたん・がたん・かたかた・がたがた・かたこと・がたごと・ことこと・ごとごと・ことり・ごとり・ことん・ごとん・こん・こんこん・ごんごん・がつん・こつん・ごつん・かんかん・がんがん・どてん・どたん・どたり・すとん・ずどん・ずしん・ずしり・どすん・どさり・どしり・どかん・どしん・ばあん・ぱあん・ばたり・ぱたり・ばたん・ぼおん・ぽおん・ぽんと・ぽんぽこ・ぽこぽこ・ぽんぽん・ちゃらちゃら・ちゃりん・じゃらじゃら・ちりんちりん・がちゃがちゃ・かちゃかちゃ・かちり・かちかち・こつこつ・かちゃり・がちゃり・かちゃん・がちゃん・かちん・がちん・からから・がらがら・がらり・どたどた・どかどか・どっと・どすどす・どしどし・ばんばん・ぽくぽく・ちんちん/二(2)ぼかすか・ぼかぼか・ぽかぽか・ぽかっと・ぽかり・ぽかん・ばんばん・ぴしぴし・びしびし・びしり・ぴしり |