释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙ぼや‐ぼやアクセント 一ぼ↓やぼや /二ぼやぼや○ 一〘副〙スル1注意が散漫でぼんやりしているさま。「―(と)しないでさっさと荷物を運べ」2髪などが、伸びて乱れているさま。ぼうぼう。「―した頭髪を」〈花袋・一兵卒の銃殺〉3炎や湯気などが盛んにたちのぼるさま。「つい―と燃やして」〈浄・太功記〉二〘形動〙一2に同じ。「断髪がすっかり伸びて―になったつわりの女房は」〈石川達三・蒼氓〉類語 ぼんやり・ぼうっと・ぽうっと・茫ぼうと・ぽかんと・ぼけっと・ぼやっと・ぼさっと・ぼさぼさ・ぼそっと・鈍のろい・まぬるい・まのろい・遅い・スロー・緩慢・とろい・のろくさい・まだるい・まだるっこい・鈍にぶい・緩徐・遅緩・スローモー・遅遅・のろのろ・そろそろ・ゆっくり・もたもた・だらだら・のろま・鈍重・ちんたら・のさのさ・のそのそ・とぼとぼ・のこのこ・ぐずぐず・のそり・のっそり・のっしのっし・のしのし・鈍どん・とろとろ・ぼちぼち・ぼつぼつ・ぽつぽつ・徐徐・徐徐に・じわじわ・じわりじわり・じりじり・のたり・のたりのたり・そろり・ゆるゆる・のんびり・のらくら・ゆったり・悠然・悠悠 |