释义 |
[一]〘副〙[二]〘感〙まあアクセント ま↓あ 一〘副〙1とりあえずするように勧めるさま。何はともあれ。まず。「話はあとにして、―一杯どうぞ」 「―お掛けください」2結果に自信を持てないが、一応してみるさま。とにかく。「ちょっと厄介だが―やってみるか」3多少のためらいをもちながら、意見を述べるさま。「―やめたほうがいい」 「―彼が勝つだろう」4十分ではないが、一応はがまんできる程度であるさま。「―よくできたほうだ」二〘感〙驚きや意外な気持ちを表す語。あら。おや。「―、お久しぶり」 「―、そうでしたか」 「―、失礼ね」類語 一(2)とにかく・どうなりこうなり・どうなりと/(4)まあまあ・よっぽど・かなり・なかなか・わりあい・わりかた・わりかし・割に・比較的・まずまず・どうにかこうにか・どうかこうか・どうやらこうやら・曲がりなりにも・かすかす・どうやら・なんとかかんとか・なんとか・ようやっと・どうにか・そこそこ・辛かろうじて・辛くも・それなり・やっと・やっとこさ・ようやく・あやうく・危なく・増し・次善・可・セカンドベスト・ベター・及第・無難・ほどほど・捨てたものではない・満更まんざらでもない・まだしも・まだ・えんやらやっと・やっとのことで・ようよう・すんでのところ・間一髪・かつがつ・すんでのこと・すんでに・あわや・九死に一生を得る・すれすれ・未いまだし・未いまだ・不徹底・不十分・及ばずながら・不全・不完全・どうなりこうなり・一応・急場しのぎ・当座しのぎ・一時しのぎ・その場しのぎ/二オーマイゴッド・なんともはや・おやおや・おやまあ・あらあら・おや・あらら・あら・あらまあ・なんと・わあ |