释义 |
丸い卵も切りようで四角丸く収める丸くとも一角あれまる・い【丸い┊円い】アクセント まるい○ /まる↓い 〘形〙文まる・し〘ク〙1円または球の形をしている。「地球は―・い」 「目を―・くする」2物に角かどがない。また、曲線を描いている。「面取りして柱のかどを―・くする」 「背中が―・くなる」3かどかどしくなく、穏やかである。円満である。「―・く納まる」 「人柄が―・くなる」派生 まるさ〘名〙 まるみ〘名〙補説 ボールや果物など球形については多く「丸い」の表記を用いる。類語 (1)まろい・丸っこい・真ん丸・円まろやか・円まどか・円つぶら・円形・球形・球状・円盤状・輪形・丸まっちい・輪形・円・同心円・半円・楕だ円・長円・大円・真円・正円・真ん丸い・くりくり・たまご形・ループ・輪わ・輪わっか・リング・丸まる・丸める・丸・団団・団子状/(3)マイルド・まろやか・穏やか・穏便・穏当・紳士的・婉曲えんきょく・甘美・快美・当たらず触らず・物柔らか・曖昧・ほどほど・控え目・ソフト・柔らかい・柔軟・しなやか・軟化・柔らか・軟質・軟弱・柔い・やんわり・ぼかす・ぼやかす・ぼやける・うやむや・メロー・柔和・温厚・温和・穏健・まったり・ゆるやか丸まるい卵たまごも切きりようで四角しかく物事は、扱い方によって円満にもなり、角かども立つというたとえ。丸まるく収おさ・めるもめ事を円満に解決する。争いをさけ穏便にすませる。「その場を―・める」丸まるくとも一角ひとかどあれ性格が円満なのは結構であるが、それだけでなく少しはしっかりした部分、すなわち角立った面がほしい。 |