释义 |
みた◦ようだ【見たようだ】〔みたヤウだ〕〘連語〙《動詞「みる」の連用形+完了の助動詞「た」+比況の助動詞「ようだ」》1似たものとしてたとえる意を表す。「縛られては居ないが同心を―◦ような者が付て脇屋が廊下を通って行った」〈福沢・福翁自伝〉「売薬屋の銅人形―◦やうに看板にされたばかりも」〈滑・浮世風呂・三〉2例として示す意を表す。「君―◦ように叡山へ登るのに、若狭迄突き貫ける男は」〈漱石・虞美人草〉補説 近世後期から明治期にかけては「…を見たようだ」の形で用いられたが、のちに「を」を伴わず、直接体言に付くようになった。この語が転じて「みたいだ」となる。→見るようだ |