释义 |
みどり【緑┊×翠】アクセント み↓どり 《元来、新芽の意で、そこから色名に転じたといわれる》1色の名。青と黄色の中間色。㋐草木の葉の色。また、草木。特に新緑のころのものをいう。「一面の―」 季夏 「満目の―に坐る主かな/虚子」㋑海水のような深い藍色。碧へき。「―の大海原おおうなばら」㋒黒くつややかな色。多く毛髪にいう。→緑の黒髪2新芽。特に、松の新芽。若緑。松の芯。3緑色の草木、植物。転じて、自然。「―豊かな土地」 「―を守れ」類語 (1)緑色りょくしょく・翠緑すいりょく・深緑しんりょく・草色くさいろ・萌葱もえぎ色・柳色・松葉色・利休色・オリーブ色・グリーン・エメラルド・エメラルドグリーン・黄緑・深緑・浅緑/(3)翠色すいしょく・青翠せいすい・万緑ばんりょく・新緑・青葉・若葉・植物・草木そうもく・草木くさき・本草ほんぞう・樹木じゅもく・プラント・一木一草・食虫植物・観葉植物・薬用植物・高山植物・帰化植物・ #3eb370/R:62 G:179 B:112/C:70 M:0 Y:70 K:0 |