释义 |
娘三人持てば身代潰す娘一人に婿八人むす‐め【娘】アクセント むすめ↓{が} /【複】~む↓すめ《「生むす女め」の意》1親にとって自分の子である女性。「―を嫁にやる」⇔息子。2未婚の若い女性。おとめ。また、処女。きむすめ。「街を行く華やかな―たち」下接語 悪戯いたずら娘・鬼娘・おぼこ娘・看板娘・生き娘・小町娘・小娘・総領娘・箱入り娘・花娘・一人娘・弁天娘・孫娘・愛まな娘・継まま娘・婿取り娘・貰もらい娘・山娘・雪娘類語 (1)息女・お嬢様・令嬢・箱入り娘・いとはん・子供・子こ・子女しじょ・児女・子弟・愛児・子息・息男そくなん・息子むすこ・倅せがれ・子種・子宝・二世・お子さま・令息・お坊っちゃん・お嬢さん/(2)女の子・女児・女子・少女・乙女・子女・ガール・ギャル・小娘・童女どうじょ・乙女子おとめご・女子おなご・コギャル・ヤングミセス・ヤンママ・お嬢さん・早乙女・生娘・おぼこ・処女娘むすめ三人さんにん持もてば身代しんだい潰つぶす娘の嫁入りには多額の費用がかかることのたとえ。娘むすめ一人ひとりに婿むこ八人はちにん一つの物事に希望者が非常に多いことのたとえ。 |