释义 |
も‐じ【文字】アクセント も↓じ 《「もんじ」の撥音の無表記から》1言葉を表記するために社会習慣として用いられる記号。個々の字の性質から表意文字・表音文字、また表語文字(単語文字)・音節文字・音素文字(単音文字)などに分けられる。もんじ。2文章。また、読み書きや学問のこと。「―を見る眼は中々慥にして」〈福沢・学問のすゝめ〉3言葉。文言もんごん。「ただ―一つにあやしう」〈枕・一九五〉4字の数。音節。「―のかずも定まらず」〈古今・仮名序〉5(近世、関西地方で)字の記された銭の面。〈物類称呼〉6語の後半を省き、その語の頭音または前半部分を表す仮名の下に付いて、品よく言い表したり、婉曲に言い表したりする語。→文字言葉類語 (1)文字もんじ・字・鳥跡ちょうせき・鳥の跡・用字・表記・点画てんかく・レター・邦字・ローマ字・アルファベット・ハングル・梵字ぼんじ・大文字・小文字・頭文字・イニシャル・英字・数字・漢字・仮名・真名・片仮名・平仮名・万葉仮名・字母・表音文字・表意文字・音字・意字・象形文字・楔形くさびがた文字・甲骨文 |