释义 |
もの‐もう・す【物申す】〔―まうす〕〘動サ五(四)〙《古くは「ものまをす」。「物言う」の謙譲語》1要求や反対意見などを言う。注文をつける。「役所に―・す」 「若者に―・す」2ことばに出して申し上げる。「うちわたすをちかた人に―・す我そのそこにしろく咲けるは何の花ぞも」〈古今・雑体〉3神仏などに、願い事を奏上する。祝詞を奏する。「神、寺などにまうでて―・さするに」〈枕・三一〉4人に呼びかけたり、他家で案内を請うたりするときにいう語。「―・さう、どいへば、何事と答ふ」〈平家・三〉類語 (1)抗議・反論・反駁・抗論・甲論乙駁・弁駁・論破・論駁・遣り込める・言い負かす・言いこめる・へこます・あらがう・逆ねじ・折伏しゃくぶく/(2)建白・建言・申し立てる・建議・献策・上申・具申・献言・進言・答申 |