释义 |
やり‐て【▽遣り手】アクセント やりて○ 1物事をする人。物事を行う人。「危険な仕事なので―がない」2物を与える人。物をくれる人。「―がいても、もらい手がない」3腕前のある人。敏腕家。「業界きっての―」4遊郭で客と遊女との取り持ちや、遊女の監督をする年配の女。花車かしゃ。香車きょうしゃ。やり。遣り手婆ばば。5近世の末期に流行した女性の髪形。やりてむすび。6船をつなぐ綱。もやいづな。7牛を使う人。牛車ぎっしゃを動かす人。「牛飼は、平家内大臣の童わらはを取りてつかひければ、高名の―なり」〈盛衰記・三三〉類語 (3)利け者・業師・仕事師・プロ・専門家・スペシャリスト・玄人くろうと・本職・エキスパート・ゼネラリスト・セミプロ・プロフェッショナル・匠たくみ・名人・達人・達者・名手・巨星・巨匠・名匠・名工・大家たいか・権威・腕利き・腕扱こき・腕達者・第一人者・敏腕・素人しろうと離れ・玄人くろうとはだし・神業かみわざ・ベテラン・オーソリティー・ソムリエ・スキルドワーカー・マイスター・プロパー |