释义 |
ゆう‐げん【幽玄】〔イウ―〕アクセント ゆうげん○ 〘名・形動〙《「幽」はかすか、「玄」は奥深い道理の意》1物事の趣が奥深くはかりしれないこと。また、そのさま。「―の美」 「―な(の)世界」2趣きが深く、高尚で優美なこと。また、そのさま。「詩歌に巧みに、糸竹に妙なるは―の道、君臣これを重くす」〈徒然・一二二〉3気品があり、優雅なこと。また、そのさま。「内裏の御ことは―にてやさやさとのみ思ひならへる人の云なるべし」〈愚管抄・四〉4中古の「もののあはれ」を受け継ぐ、中世の文学・芸能の美的理念の一。言葉に表れない、深くほのかな余情の美をいう。㋐和歌では、言外に感じられる王朝的な上品で優しくもの柔らかな情趣をいう。㋑連歌では、艶でほのかな、言葉に表されない感覚的な境地をさしていう。後に、ものさびた閑寂な余情をもいうようになった。㋒能楽では、初め美しく柔和な風情をさしていったが、後、静寂で枯淡な風情をもいうようになった。類語 おもむき・風情・気韻・風韻・気分・興味・内容・興趣・情趣・情調・情緒・風趣・風格・余情・余韻・詩情・詩的・味わい・滋味・醍醐味・妙味・雅味・物の哀れ・ポエジー・ポエティック・ポエジー・ポエトリー・ロマンチック・メルヘンチック・リリカル・センチメンタル・ファンタジック・ファンタスティック・幻想的・夢幻的・神秘的・ドリーミー |