释义 |
床を踏み鳴らすゆか【床┊×牀】アクセント ゆか○ 1建物の内で、根太ねだを立て、地面より高く板を張った部分。そのままで、また畳や敷物などを敷いて生活する。また、広く建物の内で、人の立ったり歩いたりする底面。2劇場で、義太夫節の太夫と三味線弾きが座る所。舞台上手かみてに常設または仮設される。歌舞伎ではチョボ床ともいう。3京都の鴨川沿いの茶屋で、座敷から川原へ張り出してつくった納涼用の桟敷。川床。 季夏 4(ふつう「ゆか」と書く)体操競技の「床運動」の略。5家の中で、一段高く作った所。寝所などにする。「―の下しもに二人ばかりぞ臥したる」〈源・空蝉〉類語 階・フロア床ゆかを踏ふみ鳴なら・す劇場や集会などで、大勢が床を勢いよく踏んで音を立てる。不満や反感などを表すしぐさ。「―・して抗議する」 |