释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙[文]〘ナリ〙ゆる‐ゆる【緩緩】アクセント 一ゆ↓るゆる /二ゆるゆる○ 一〘副〙1動作や気分がゆったりしているさま。のびのび。「別荘で―(と)くつろぐ」2急がないさま。ゆっくり。「葬列が―(と)進む」3柔らかいさま。「堅かりける物、―となりて」〈沙石集・七〉二〘形動〙文〘ナリ〙1ゆるやかなさま。きっちりしていないさま。「―な服」2おだやかなさま。平穏。「世間の―な時は、文人がよい」〈史記抄・申韓伝〉類語 一(2)そろそろ・ゆっくり・遅遅・遅い・のろい・のろくさい・まだるい・まだるっこい・とろい・緩慢・緩徐・遅緩・スロー・スローモー・のろのろ・まぬるい・まのろい・鈍い・もたもた・ぼやぼや・だらだら・のろま・鈍重・ちんたら・のさのさ・のそのそ・とぼとぼ・のこのこ・ぐずぐず・のそり・のっそり・のっしのっし・のしのし・鈍どん・とろとろ・ぼちぼち・ぼつぼつ・ぽつぽつ・徐徐・徐徐に・じわじわ・じわりじわり・じりじり・のたり・のたりのたり・そろり・のんびり・のらくら・ゆったり・悠然・悠悠/二(1)がばがば・ぶかぶか・だぼだぼ・だぶつく・ゆるい・ゆったり・ゆるやか・だぶだぶ |