请输入您要查询的日文单词:

 

单词 よのなか【世の中】
释义 世の中は相持ち世の中は広いようで狭い世の中は三日見ぬ間に桜かな世の中は三日見ぬ間の桜かななか【世の中】アクセント よのなか 1人々が互いにかかわり合って生きて暮らしていく場。世間。社会。「―が騒がしくなる」 「暮らしにくい―になる」2世間の人々の間。また、社会の人間関係。「―はもちつもたれつだ」「親も友達もないんです。つまり―がないんですね」〈漱石・明暗〉3世間のならい。「病気が出るほど嫌な人でも、―にゃ勝たれないから」〈鏡花・化銀杏〉4当世。その時分。「入道殿をはじめ参らせて―におはしある人、参らぬはなかりけり」〈古本説話集・下〉5統治者の在任期間。「―かはりて後、よろづ物うくおぼされ」〈源・葵〉6世間的な人望。「父殿うせ給ひにしかば、―おとろへなどして」〈大鏡・兼通〉7男女の関係。男女間の情愛。「歌はよまざりけれど、―を思ひ知りたりけり」〈伊勢・一〇二〉8人の一生。寿命。「―の今日か明日かに覚え侍りし程に」〈源・柏木〉9外界のようす。あたりの自然。「秋待ちつけて、―すこし涼しくなりては」〈源・御法〉10作物のできばえ。「播磨路の―が悪うて」〈浮・織留・五〉類語 世間・世・社会・世界・巷間・世上・人中・天下・浮き世の中なかは相あい世の中は互いに助け合うことによって成り立つものである。類語 旅は道連れ世は情け・武士は相身互い・人は情け・持ちつ持たれつの中なかは広ひろいようで狭せま思いがけず知人に会うことや、意外なつながりがあることなどのたとえにいう。の中なかは三日みっかぬ間に桜さくらかな⇒世の中は三日見ぬ間の桜かなの中なかは三日みっかぬ間の桜さくらかな《大島蓼太の俳句から》世の中は、3日見ないうちに散ってしまう桜の花のようなものだ。世の中の移り変わりが激しいことのたとえ。「世の中は三日見ぬ間に桜かな」とも。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/5 17:51:46