释义 |
りん‐ご【林×檎】アクセント りんご○ /【複】~り↓んごバラ科の落葉高木。また、その果実。葉は卵円形。4四、5五月ごろ、葉とともに白または淡紅色の5五弁花を開き、のち球状の赤色などの実を結ぶ。甘酸っぱく白い食用部は、花托の発達したもの。ヨーロッパ中部から南東部の原産。日本には明治時代に欧米から紅玉・デリシャスなどの品種が導入され、青森・長野などで栽培。古くは、在来の和林檎などをさした。りゅうごう。 季実=秋 花=春 「―噛む歯に青春をかがやかす/麦南」類語 紅玉・ふじ リンゴの花/撮影・広瀬雅敏 陸奥種URL青森りんご百科事典http://www.aomori-ringo.or.jp/ |