释义 |
わる‐び・れる【悪×怯れる】アクセント わるびれ↓る 〘動ラ下一〙文わるび・る〘ラ下二〙気おくれがして、恥ずかしがったり、卑屈な振る舞いをしたりする。「―・れないで答える」類語 恐れる・おびえる・怖がる・びくつく・臆する・びくびくする・おどおどする・おじる・おじける・恐怖する・恐れをなす・おっかなびっくり・はらはら・ひやひや・どきどき・あぶなあぶな・恐る恐る・こわごわ・おじおじ・おずおず・不安・考え事・思案・物思い・心配・気疲れ・気苦労・心痛・心労・懸念・恐れ・憂慮・取り越し苦労・杞憂・悲観・危惧きぐ・危懼きく・疑懼ぎく・胸騒ぎ・気がかり・心がかり・不安心・心細い・心許こころもとない・憂い・気遣い・煩わずらい・怖い・危なっかしい・おぼつかない・頼り無い・おののく・動揺・心騒ぎ・煩慮・憂惧ゆうぐ・憂懼ゆうく・憂い事・気遣わしい・痛心・鬼胎・気が気でない・そぞろ・足が地につかない・気が揉める・居ても立ってもいられない・矢も盾もたまらない・居たたまれない・生きた心地もしない・気になる・気に病む・案ずる |