释义 |
サリン〖Sarin〗毒ガスの一種。無色・無臭の液体で、成分はイソプロポキシメチルホスホリルフルオリド。即効的に神経機能を破壊する。第二次大戦前に同様の毒ガスのタブン・ソマンなどとともに開発された。化学式C4H10O2FP補説 日本では、オウム真理教の起こした平成6六年(1一9九9九4四)の松本サリン事件、平成7七年(1一9九9九5五)の東京地下鉄サリン事件によって多数の死傷者を出した。これらを受けて、平成7七年(1一9九9九5五)4四月にサリンの製造・所持等を禁止する「サリン等による人身被害の防止に関する法律(通称、サリン防止法)」が施行。 |