释义 |
シュノンソー‐じょう【シュノンソー城】〔―ジヤウ〕《Château de Chenonceau》フランス中部、アンドル‐エ‐ロアール県、シュノンソーにある城。1一5五世紀の城塞の名残である独立塔、1一6六世紀に建てられた初期ルネサンス様式の棟、シェル川に架かる橋に建てられた3三層の回廊をもつ棟で構成される。フランス王アンリ2二世の寵妾ディアヌ=ド=ポアチエ、正妃カトリーヌ=ド=メディシスら、1一6六世紀の創建以来、代々女性が城主だったため、「6六人の女の城」とよばれる。ロアール渓谷流域の古城の一つとして、2二0〇0〇0〇年に「シュリーシュルロアールとシャロンヌ間のロアール渓谷」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。 撮影・bortescristian http://os7.biz/u/V84jy地図シュノンソー城 |