释义 |
スマトラおき‐じしん【スマトラ沖地震】〔―ヂシン〕12二0〇0〇4四年1一2二月2二6六日、インドネシアのスマトラ島北部西方沖で発生した大規模な地震。マグニチュードは9九.・1一。大津波を引き起こし、インド洋沿岸諸国で約3三0〇万人の死者・行方不明者を出した。22二0〇0〇5五年3三月2二8八日(日本時間では2二9九日)、インドネシアのスマトラ島北部西方沖で発生したマグニチュード8八.・4四の地震。2二0〇0〇4四年の地震の震源から南東に約2二5五0〇キロメートルの地点で発生した。震源に近いニアス島では、死者1一0〇0〇0〇人以上にのぼった。32二0〇0〇7七年9九月1一2二日、インドネシアのスマトラ島南部沖で発生した地震。インド洋の各地で津波が観測された。マグニチュード8八.・5五。地図スマトラ沖地震(2004年) 震央 |