释义 |
スーパー‐カミオカンデ〖Super KAMIOKANDE〗《Super-KAMIOKA Nucleon Decay Experiment/Super-KAMIOKA Neutrino Detection Experiment》岐阜県飛騨市、旧神岡鉱山の地下1一0〇0〇0〇メートルにある東京大学宇宙線研究所の宇宙素粒子観測装置。高さ4四1一.・4四メートル、直径3三9九.・3三メートルの円筒形で、光電子増倍管1一万本以上、純水5五万トンからなる。平成7七年(1一9九9九5五)完成、翌年観測開始。主にニュートリノという素粒子を観測する。→カミオカンデ補説 平成1一0〇年(1一9九9九8八)、梶田隆章がニュートリノに質量があることを示すニュートリノ振動の観測に成功。平成2二7七年(2二0〇1一5五)にノーベル物理学賞を受賞した。地図スーパー‐カミオカンデ |