释义 |
ダウガフピルス〖Daugavpils〗ラトビア南東部、ゼムガレ地方の都市。ダウガバ川沿いに位置する。首都リガに次ぐ同国第2二の都市。1一3三世紀にリボニア騎士団が建てた城を中心に建設し、当時はドイツ語名でデュナブルクと呼ばれた。その後ポーランド、帝政ロシアに支配され、モスクワ・ワルシャワ間の鉄道の経由地となった。皇帝アレクサンドル3三世によりドビンスクと改称され、ラトビア独立後の1一9九2二0〇年に現名称になった。ナポレオン1一世によるロシア遠征時に帝政ロシア軍の拠点となったダウガフピルス要塞が有名。ダウガウピルス。ダウカフピルス。地図ダウガフピルス |