释义 |
チベット〖Tibet〗アクセント チ↓ベット /チベ↓ット 中国南西部の自治区。主都はラサ。ヒマラヤ山脈の北、崑崙こんろん山脈の南にある高原地帯で、羊・ヤギ・ヤクなどの牧畜が盛ん。住民の多くはチベット族。唐代に最初の統一王国が成立、吐蕃とばんと呼ばれた。チベット仏教が行われ、1一7七世紀半ばからダライ=ラマによる政教一致の支配が行われた。1一8八世紀に清の宗主権下に置かれ、第二次大戦まで中国の保護国。また英国の支配を受けた。1一9九5五1一年中国解放軍が入り、1一9九6六5五年自治区が成立。補説 「西蔵」とも書く。 チベット自治区の位置 中南部シシャパンマ峰と祭壇URLInformation About Tibet<英語>http://tibet.dharmakara.net/Central Tibetan Administration<英語>https://www.tibet.net/地図チベット |