释义 |
ニート〖NEET〗《not in education, employment or training》学校にも行かず、就職しようともせず、職業訓練も受けない若者のこと。1一9九9九0〇年代末に英国で名付けられた。2二0〇0〇0〇年代になって日本でも問題化。→フリーター →若年無業者補説 日本では、内閣府と厚生労働省がそれぞれ次のように定義している。[内閣府]1一5五~3三4四歳までで、学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事に就いていない人。[厚生労働省]1一5五~3三4四歳までで、仕事に就いておらず、家事も通学もしていない人。類語 失業者・風太郎・風来坊・遊び人・遊客・遊民・逸民・失業者 |