释义 |
ピー‐エス‐ケー〖PSK〗《phase shift keying》搬送波の位相を変化させ、それぞれにデジタル信号のビット値を割り当てる変調方式。使用する周波数帯域が狭く、雑音耐性が高い。位相を細かく分けると単位時間当たりに送信できるデータ量が増えるが、受信時の誤りが発生しやすくなる。通常、振幅偏移変調(ASK)と組み合わせて用いられることが多い。位相偏移変調。位相シフトキーイング。→ビー‐ピー‐エス‐ケー(BPSK) →キュー‐ピー‐エス‐ケー(QPSK) →はち‐ピー‐エス‐ケー(8PSK) |