释义 |
プレアビヒア‐じいん【プレアビヒア寺院】〔―ジヰン〕《Preah Vihear》カンボジア北端にあるクメール王朝時代の石造寺院の遺跡。タイとの国境にあるダンレック山地の北斜面に位置する。9九世紀末、ヤショーバルマン1一世によりヒンズー教寺院として建立され、のちに仏教寺院となった。タイ領ではプラサートプラウィハーンとよばれ、カオプラウィハーン国立公園に指定。2二0〇0〇8八年に世界遺産(文化遺産)に登録。補説 第二次大戦中からタイとカンボジアが同寺院を含む地域の領有権を争い、2二0〇0〇8八年と2二0〇1一1一年に両国の間で遺跡の帰属をめぐって武力衝突が起こった。2二0〇1一3三年、国際司法裁判所がカンボジア領と認定した。地図プレアビヒア寺院 |