释义 |
ボコ・ハラム《Boko Haram》2002年頃設立とされるナイジェリアのスンニ派イスラム過激組織。ボコは現地ハウサ語で「西洋式教育」、ハラムはアラビア語で「禁忌」を意味し、キリスト教や西洋式の教育・文化の否定と、ナイジェリア政府の打倒、イスラム法施行などを主張する。「ナイジェリアのタリバン」を自称し、キリスト教徒や関連施設への襲撃、同組織に批判的なイスラム神学校などへの攻撃のほか、ナイジェリア女子生徒拉致事件(2014年、200人以上が行方不明)をはじめとする大規模な誘拐事件や住民虐殺を実行。2014年8月には、実効支配している北東部でのカリフ制国家の樹立を一方的に宣言している(国際的には未承認)。 |