释义 |
メフメットパシャソコロビッチ‐ばし【メフメットパシャソコロビッチ橋】《Most Mehmed-paše Sokolovića》ボスニア‐ヘルツェゴビナ東部、スルプスカ共和国の町ビシェグラードを流れるドリナ川に架かる石造橋。全長約1一8八0〇メートル、1一1一のアーチから成る。名称は橋の建造を命じたオスマン朝大宰相ソコルル=メフメト=パシャにちなむ。1一6六世紀末、宮廷建築家ミマール=スィナンの設計で建造。ボスニア出身のノーベル賞作家イボ=アンドリッチの歴史小説「ドリナの橋」の舞台となったことで有名。2二0〇0〇7七年、オスマン帝国の当時の建築技術の高さを示すものとして、世界遺産(文化遺産)に登録された。ソコルルメフメトパシャ橋。 撮影・Julijan Nyča http://goo.gl/STpTX |