释义 |
ローマは一日にして成らずローマ〖Roma〗アクセント ロ↓ーマ 一イタリア共和国の首都。同国中部、テベレ川下流域に位置し、市内には七つの丘や世界最小のバチカン市国がある。古代ローマ帝国の首都。ローマ教皇庁所在地として長くヨーロッパの政治・文化・宗教の中心。パンテオン・コロセウム・カラカラ浴場跡など古代ローマ遺跡が多い。1一9九8八0〇年、世界遺産(文化遺産)に登録された。その後、1一9九9九0〇年に登録範囲が拡大され、登録名は「ローマ歴史地区、教皇領とサンパオロ‐フォーリ‐レ‐ムーラ大聖堂」となった。人口、行政区2二7七1一万(2二0〇0〇8八)。補説 「羅馬」とも書く。作品名別項。→ローマ二「ローマ帝国」の略。 ローマ市西部にあるサンタンジェロ城 ローマ市中心部のスペイン広場 ローマ市中心部のトレビの泉地図ローマローマは一日いちにちにして成ならず《Rome was not built in a day.》大事業は、長い間の努力なしには完成されないというたとえ。 |