释义 |
[一]〘名〙[二]〘接頭〙あい【相】〔あひ〕アクセント あ↓い 《「合い」と同語源》一〘名〙1二人で互いに槌つちを打ち合わすこと。あいづち。〈和名抄〉2共謀の仲間。ぐる。「むむ、さては―ぢゃの」〈浄・女楠〉3相手をすること。また、相手。「―には愚僧が行かいでたまるものか」〈伎・韓人漢文〉二〘接頭〙1名詞・動詞に付く。㋐一緒に、ともに、の意を表す。「―弟子」 「―伴う」㋑互いに、の意を表す。「―四つ」 「―憐れむ」2動詞に付いて、語勢や語調を整える。現代語では、改まったときや手紙文などで使われる場合が多い。「―成る」 「―変わらず」 |