释义 |
あざ‐やか【鮮やか】アクセント あざ↓やか 〘形動〙文〘ナリ〙《「あざ」は新鮮の意》1ものの色彩・形などがはっきりしていて、目立つさま。「―な若葉の緑」 「印象―な短編小説」2技術・動作などがきわだって巧みであるさま。「―な包丁さばき」3容姿などがきわだって美しいさま。「いと―に男々しきさまして」〈源・真木柱〉4鮮度が高いさま。生き生きとしたさま。「童子、かの浦に行きて―なる鯔なよし八隻はちしゃくを買ひ取りて」〈今昔・一二・二七〉派生 あざやかさ〘名〙類語 (1)鮮明・くっきり・綺麗・はっきり・ありあり・まざまざ・確しかと・明らか・際きわやか・定か・さやか・明瞭めいりょう・分明・顕著・顕然・歴然・歴歴・瞭然りょうぜん・亮然りょうぜん・判然・画然かくぜん・截然せつぜん・見るから・明快・平明・簡明・明晰・明白・明明白白・端的・めっきり・浮き彫り・クリア・鮮明・明確・明解・自明・彷彿・鮮烈・一目瞭然・手に取るよう・掌たなごころを指す・紛まがう方ない・隠れもない・火を見るよりも明らか・目に見える・言わずと知れた・紛まぎれもない/(3)身綺麗・綺麗・美しい・美美びびしい・きらやか・美麗・華麗・華美・鮮麗・流麗・壮麗・清麗・優美・美的・麗しい・見目好い・見目麗しい・端正・端麗・秀麗・佳麗・艶美・艶麗・あでやか・妖麗・豊麗・妖美・見好い・小綺麗・美妙・典麗・ビューティフル・ピトレスク・ピクチャレスク・ラブリー・ビューティー・プリティー・楚楚そそ・清楚せいそ・瀟洒しょうしゃ・垢あか抜け・こざっぱり・洒落しゃれる・小洒落こじゃれた・スマート・シック・ドレッシー・純美・玲瓏れいろう・着映え・きらびやか・お洒落しゃれ・薄皮の剝むけたよう |