释义 |
あし‐ばや【足早】アクセント あしばや○ 〘名・形動〙1歩くのが速いこと。また、そのさまやそういう人。「―に通りすぎる」2(比喩的に)時がすばやく経過すること。また、そのさま。「桜の季節が―に通り過ぎていく」類語 (1)すたこら・すたすた・すたこらさっさ・一散・一目散・雲を霞と・身軽い・身軽・軽軽かるがる・軽快・軽かろやか・簡捷かんしょう・はしこい・すばしこい・素早い・手早い・敏速・敏活・迅速・敏捷びんしょう・手ばしこい・手早・速やか・速い・早足・小走り・機敏・一瀉いっしゃ千里・急ピッチ・矢の如し・はかばかしい・目にも留まらぬ・ひらり・ひょい・ひょいひょい・ぴょん・ぴょんぴょん・てきぱき・しゃきしゃき・きびきび・ずんずん・クイック・スピーディー・ハイペース・さっと・ちゃちゃと・ちゃちゃっと・さっさ・とっとと・ついと・つっと・つと・すいと・すっと・ぱっと・すたすた |