释义 |
[一]〘名〙[二]〘形動〙[文]〘ナリ〙味な事をやる味も素っ気もない味を覚える味を占める味をやるあじ【味】〔あぢ〕アクセント あじ○ 一〘名〙1舌の味覚神経が飲食物に触れたときの感じ。甘味・酸味などや温度の総合した感じ。「―をつける」 「スープの―が濃い」 「あっさりした―」 「他店より―が落ちる」2そのもののもっている趣。含蓄。よさ。「―のある絵」 「演技に―が出る」3物事を経験したあとでの感じ。「当選の―」 「夜遊びの―」4相場の動きの状態。5囲碁・将棋で、のちに影響の出そうな指し手。「―が悪い手」二〘形動〙文〘ナリ〙一風変わって、おもしろいさま。また、気のきいているさま。しゃれているさま。おつ。「縁えんは異いなもの―なもの」 「―な趣向」下接語 秋味・後味・薄味・大味・書き味・隠し味・切れ味・小味・塩味・下味・剃そり味・乗り味・一ひと味・持ち味類語 (1)味わい・五味・香味・風味・持ち味・フレーバー/(2)興・醍醐味・曲・持ち味味あじな事ことをや・る気のきいたことをする。味あじも素そっ気けもな・い無味乾燥で趣や潤いに欠けるさま。「―・い説明」味あじを覚おぼ・える一度体験をすることによってその物事のおもしろみがわかるようになる。「ぜいたくな―・える」味あじを占し・める一度うまくいったことからその妙味を知り、暗に次にも同様のことを期待する。「株でもうけて―・める」味あじをや・る1うまくやる。うまいことをする。2気のきいたことをする。味なことをする。「ほんに室町の阿呆たはけが―・るぞ」〈浮・禁短気・二〉 |