释义 |
あらた・める【改める】アクセント あらため↓る 〘動マ下一〙文あらた・む〘マ下二〙1新しくする。古いもの、旧来のものを新しいものと入れ替える。「日を―・める」 「第一項は次のように―・める」2悪い点、不備な点をよいほうへ変える。改善する。「態度を―・める」 「悪習を―・める」3服装や態度をきちんとする。「居ずまいを―・めて拝聴する」4正しいかどうか詳しく調べて確かめる。吟味する。「罪状を―・める」 「財布の中身を―・める」補説 1~3は「革める」、4は「検める」とも書く。電話をかけて相手が不在であると「では、改めます」と言う人がいるが、これはおかしい。「では、改めてお電話します(いたします)」と言う方がよい。平成1一0〇年代半ば頃からの言い方か。→直す用法類語 改良・改善・検査・調べる・検する・閲けみする・閲えっする・点検する・検分する・吟味する・実検する・臨検する・検閲する・査閲する・監査する・チェックする・直す |