请输入您要查询的日文单词:

 

单词 あり【蟻】
释义 蟻が鯛なら芋虫ゃ鯨蟻が十なら芋虫ゃ二十蟻の穴から堤も崩れる蟻の甘きにつくが如し蟻の一穴天下の破れ蟻の思いも天に届く蟻の思いも天に登る蟻の熊野参り蟻の這い出る隙もないあり×蟻】アクセント あり 【複】□□あり、~あり1膜翅まくし目アリ科の昆虫の総称。体は小形で、黒色または赤褐色。頭・胸・腹部の間がくびれている。1匹の女王アリ、少数の雄アリ、多数の働きアリで集団生活を営む。地中や樹木に巣を作り、時に巨大な蟻塚を作る。日本にはクロヤマアリ・クロオオアリ・サムライアリなど100種以上が知られる。 「睡蓮の乾きたる葉に―遊ぶ/年尾」2木材の先端に作る、先が広がった鳩尾きゅうび形。継ぎ手・仕口しくちなどに用いる。トゲアリURL日本産アリ類画像データベースhttp://ant.miyakyo-u.ac.jp/J/日本蟻類研究会https://sites.google.com/site/ribenyileiyanjiuhuihp/ありが鯛たいなら芋虫いもむしゃ鯨くじら「ありがたい」の「あり」を蟻に、「たい」を鯛にかけたしゃれ。類語 蟻が十とおなら芋虫ゃ二十はたちありが十とおなら芋虫いもむしゃ二十はたち「ありがとう」と礼を言われたときにまぜっかえしていう言葉。蟻が十なら蚯蚓みみずが二十。類語 蟻が鯛たいなら芋虫ゃ鯨くじらありの穴あなから堤つつみも崩くずれる《「韓非子」喩老の「天下の難事は必ず易きよりなり、…千丈の堤も螻蟻ろうぎの穴を以て潰ついゆ」から》ほんのわずかな不注意や油断から大事が起こることのたとえ。ありの甘あまきにつくが如ごと利益のあるほうに、人が群がり集まることのたとえ。ありの一穴いっけつ天下てんかの破やぶ大事は、ほんのささいなことから起こる。ちょっとしたことが原因で、たいへんなことになる。ありの思おもいも天てんに届とど⇒蟻の思いも天に登るありの思おもいも天てんに登のぼ弱小な者でも一心に念じれば望みが達せられることのたとえ。蟻の思いも天に届く。ありの熊野くまのまい多くの人がぞろぞろ列を作って行くことを、参詣人を引き合いに出したたとえ。ありの這い出る隙すきもない少しのすきまもないほど、警戒が厳重なことのたとえ。補説 「蟻の這い入る隙もない」とするのは誤り。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/8/11 21:39:44