释义 |
あん‐ない【案内】アクセント あんな↓い /【複】~あ↓んない〘名〙スル1道や場所を知らない人をそこに導くこと。また、ある地域を見せて歩くこと。「館内を―する」 「道―」2取り次ぐこと。「―を請う」3事情やようすなどを知らせること。また、その知らせ。「事業―」 「入学―」4物事の内部のようす。内情。「その家の―に明るい」5事情をよく知っていること。承知。「先刻御―のこととは思いますが」「町の近くにある写真屋は節子もよく―だった」〈藤村・新生〉6客を招くこと。招待。「披露宴に御―します」7官庁で後日の参考にするために、書き写したもの。また、文書の下書き。草案。「頭の弁して―は奏せさせ給ふめり」〈紫式部日記〉8物事の事情や内容を明らかにすること。また、問い尋ねること。「宮の辺に―しに参らまほしけれど」〈枕・二七七〉補説 中古のかな文では「あない」と表記されることが多い。類語 (1)手引き・導き・誘導・先導・嚮導きょうどう・ガイド・道案内・先達・露払い/(3)知らせ・通知・告知・連絡・通告・通達・通牒・報・インフォメーション |