释义 |
意気相投ず意気が揚がる意気地が悪い意気天を衝く意気に燃えるい‐き【意気】アクセント い↓き 1事をやりとげようとする積極的な気持ち。気概。いきごみ。「その―で頑張れ」 「人生―に感ず」2気だて。気性。気前。「心のむさきを―のわるきなど言ふ」〈色道大鏡・一〉3意地。いきじ。「張り少くて―も足りず、軽薄なれば」〈難波物語〉類語 士気・精気・溌剌・志気・景気・元気意気いき相あい投とう・ず互いに気持ちがよく合う。意気投合する。意気いきが揚あが・る意気込みが盛んになる。「同点に追いついてチームの―・った」類語 誇らか・揚揚・得得・得意・鼻高高・誇らしい・鼻が高い・肩身が広い・時ときを得え顔・したり顔・自慢顔・自慢たらしい・会心・昂然こうぜん・胸を張る・得意満面・得意顔・勝ち誇る・肩を張る・肩で風を切る・これ見よがし・有頂天・優越感・意気揚揚・鬼の首を取ったよう・欣喜雀躍きんきじゃくやく・うぬぼれる・のぼせる・ひけらかす・顎あごをなでる・どや顔・所得ところえ顔・手柄顔・驕おごり・肩肘かたひじ張る・天狗になる・見得を切る・大見得を切る・高ぶる・いい気・誇示・見せつける意気地いきじが悪わる・い心、気立てが悪い。意地が悪い。意気いき天てんを衝つ・く意気込みが非常に盛んである。意気いきに燃も・えるあることをしようとする意気込みが盛んである。「政治改革の―・える」 |