释义 |
いじ‐わる・い【意地悪い】〔イヂ―〕アクセント いじわる↓い 〘形〙文いぢわる・し〘ク〙1他人に対して悪意のこもった感じである。わざと人を困らせる態度・ようすである。「―・い口調」2物事が、都合の悪くなる感じである。「―・いことに雨まで降ってきた」類語 人悪い・人が悪い・人悪・さがない・陋劣ろうれつ・狡猾こうかつ・邪よこしま・腹黒い・腹汚い・悪賢い・ずる賢い・小賢しい・ずるい・こすい・こすっからい・あくどい・さかしい・さかしら・老獪・口さがない・悪たれ・悪たれる・意地悪・邪慳じゃけん・突っ慳貪けんどん・けんけん・つんけん・とげとげしい・つんつん・素気無すげない・そっけない・つれない・よそよそしい・にべない・けんもほろろ・冷たい・気がない・ぎすぎす・ぶっきらぼう・むげに・意地悪・ぷいと・むしゃくしゃ・かんかん・ぷりぷり・ぷんぷん・かちん・かっか・かりかり・かっと・ぷんと・つんと・取り付く島も無い・ないがしろ・白い目で見る・軽かろんずる |