释义 |
状況劇場日本の劇団。1963年、俳優の復権と「特権的肉体論」を掲げ、唐十郎らが結成。結成時の劇団名は「シチュエーションの会」。翌年改名。旗揚げ公演はサルトルの「恭しき娼婦」。1964年以降は唐のオリジナル作品を中心に公演を行う。1968年8月の「腰巻お仙―義理人情いろはにほへと篇」で始めて新宿の花園神社境内でテントを張った公演を行い、評判となる。以後「紅あかテント」と呼ばれ、ときに警察とも衝突しながら、1960年代後半から1970年代のアングラ演劇ブームを牽引する存在となる。李礼仙(のちの李麗仙)、麿赤兒、四谷シモン、根津甚八、小林薫といった俳優を輩出し、1988年に解散。後継は、劇団唐組。代表作はほかに「少女仮面」 「ベンガルの虎」 「唐版・風の又三郎」 「ジャガーの眼」など。 |