释义 |
いちにん‐まえ【一人前】〔―まへ〕アクセント いちにんまえ○ 1一人に割り当てる量。ひとりぶん。ひとりまえ。「―の料理」2成人であること。また、成人の資格・能力があること。ひとりまえ。「―のことを言う」 「―に扱う」3技芸・学問などが一応の水準に達していること。「―の医者」類語 一丁前・ひとかど・大人おとな・大人だいにん・成人・社会人・成丁せいてい・成年・丁年ていねん・壮年・分別盛り・訳知り・アダルト・壮丁・壮者・おじさん・おじちゃん・おっさん・おっちゃん・親父・おじん・父ちゃん坊や・おばさん・おばちゃん・おばん |