释义 |
いち‐はや・し【▽逸早し┊▽逸速し】〘形ク〙《「いち」は、勢いのはげしい意の接頭語、「はやし」は、激しい、鋭いなどの意》1霊威・霊験が著しく恐ろしい。「熱田神あつたのかみ、―・くおはしまして…やがてたち所に、罰せさせおはしましければ」〈宇治拾遺・三〉2情け容赦ない。はげしい。「―・き世のいと恐ろしう侍るなり」〈源・須磨〉3気性がはげしい。気が強い。「后の御心―・くて」〈源・賢木〉4すばやい。「真言院の律師一人、―・く読む」〈宇津保・国譲下〉5気が早い。「いまだ御五十日いかだにきこしめさぬに、―・き御もてなし、めずらかなり」〈増鏡・おどろの下〉 |