释义 |
[一]〘名〙[二]〘名・形動〙一刻を争ういっ‐こく【一刻】アクセント いっこく↓{が} 一〘名〙1わずかな時間。瞬時。「―を争う」 「―も早く」2昔の時間で、一時ひとときの4四分の1一。今の約3三0〇分間。→刻二〘名・形動〙1頑固でわがままなこと。また、そのさま。「―な老人」2せっかちで、何かというとすぐ怒ること。また、そのさま。「―な所とこと田町の床とこでゆひ」〈柳多留・一四〉補説 二は、「一国」 「一克」 「一剋」などとも書く。派生 いっこくさ〘名〙類語 片時・寸秒・寸刻・寸時・瞬間・一瞬・瞬時・刹那・一刹那・とっさ・数刻・束の間・たまゆら・須臾しゅゆ・電光石火一刻いっこくを争あらそ・うアクセント いっこく↓を△あらそ↓う 少しの時間も無駄にできず、急がねばならない。急を要する。「事態は―・う」 |