释义 |
いとけ‐な・い【▽幼い┊▽稚い】アクセント いとけな↓い 〘形〙文いとけな・し〘ク〙《「ない」は意味を強める接尾語》おさなくて小さいさま。あどけない。「―・い子」派生 いとけなげ〘形動〙 いとけなさ〘名〙類語 幼・幼少・幼弱・幼時・幼年・若齢・若年・弱小・弱冠・年少・年若としわか・年弱としよわ・ヤング・うら若い・若い・若若しい・若やか・若やぐ・若気・ういういしい・みずみずしい・幼い・青臭い・溌剌・子供らしい・青い・乳臭い・未熟・幼稚・稚気・幼少・童心・子供っぽい・幼心おさなごころ・子供心・嘴くちばしが黄色い・頑是ない・子供じみる・大人気ない・ほおえましい・ほほえましい・愛らしい・愛愛しい・いとおしい・いとしい・愛くるしい・かわいい・かわいらしい・あどけない・いじらしい・しおらしい・めんこい・可憐かれん・キュート・いたいけ・しとやか・ほのぼの・ほんわか・愛嬌あいきょう・愛想あいそ・なごむ・なごやか・憎めない・チャーミング・癒やし系・癒やす・ラブリー |